9月に会社都合で退職したあと、雇用保険初回説明会の後の最初の認定日を勘違いして、翌日に職安に行き失業給付を貰えませんでした、その翌日にトライアルの仕事が決まり再就職手当も貰えませんでした・・・
この場合、3ヶ月後のトライアル終了後、自分に合わないからと、雇用契約を拒否した場合、自己都合なので、失業保険給付まで3カ月の待機期間があるのですか? トライアルの期間は安い時給で働いているのですが、それを元に基本日額を計算されてしまうのですか? トライアル期間終了を待たず自己都合退職した場合も知りたいです。
>この場合、3ヶ月後のトライアル終了後、自分に合わないからと、雇用契約を拒否した場合、自己都合なので、失業保険給付まで3カ月の待機期間があるのですか?

あなたの今の状況によって違ってきますね。
雇用保険は認定日を間違ったとのことですが、その後就職の届け出はしてあるのですか?
待期は取れているのですか?それとも途中(全然取れていない)ですか?
もし待期が取れて給付制限期間中の就職になっているのならば、退職後再度給付制限がかかることはありません。
しかし、待期途中での就職(一部認定の状態で就職)の場合は、退職後に足りない待期期間を取り満了となってから給付制限に入ることになるでしょう。


>トライアルの期間は安い時給で働いているのですが、それを元に基本日額を計算されてしまうのですか?

いいえ、受給資格者証に記載してある基本手当日額で計算となります。
トライアル満期で退職しようが途中で退職しようが同じです。
ハローワークの就職サポートについて質問です。
離職票がなければハローワークからの就職支援?(就職先を見つける為のサポート)を受けられないのでしょうか。

離職票がなければハローワークにて失業保険を貰う手続きが出来ない、という事は理解しています。
知人から、「求人情報誌等だと掲載情報と実態が違うという事もある(そういう事をする企業もある)から、ハローワークを通して探した方が安心だよ」と聞いたので、ハローワークの就職サポートを活用したいと思っているのですが、離職票がまだ手元にありません。3/31に個人事業の事務所を退職しました。
離職票がなければハローワークの就職サポートを受けられないのでしたら、離職票をいつ頃郵送して貰えるのか事務所に問い合わせた方が良いですよね…。。

ご存知の方、お詳しい方、教えて下さい!お願いします。
離職票がなくても大丈夫です。
パソコンで求人情報を閲覧したり、窓口で案内してもらったりもちゃんとできますよ。その他相談にもちゃんとのってもらえます。

職安に行ったら、自分の情報を入れているカードを作ります。記入して職安を利用されると、窓口での案内がスムーズですし、係の人に自分の情報が伝わりやすいです。それも離職票なくても誰でも作れます。受付で聞いてみてください。親切に教えてくださいます。

あと、職安に出ている求人にも掲載情報と実態が違う求人があることもあります。全ての企業が信用できるわけではないですから、面接など受けられる時にこの会社は大丈夫かよく観察しながら求職活動してください。なにかひっかることはないか、対応はきちんとしているか。面接を受けに行っているのですが、こちらも選んでいるという気持ちも少し持っておいてもいいかもしれません。
求人票に不備があれば職安に訴えることもできますので、その点では情報誌などよりはいいかなと思いますが。

自分は総務で働いたことがありますが、半月たっても離職票が届かないのは遅いと思います。有給消化とかしているならまだしも、完全に退職して、保険証なども返しているなら来ていてもおかしくないんですけどね。
退職される方に必要なものを返却していただいたら、普通なら翌日には手続きしに行っていました。
離職票を出すのに書類に記入して職安に持っていけば、その場で手続きしてもらえるんですが。あとは、それをご本人に送るだけ。失業保険を使われる予定がありましたら、明日にでも離職票はどうなっているか確認されたほうがいいと思います。
失業保険についてお伺いします。
私は現在38歳で僧侶を目指している者です。僧侶になる修行の為、現在の仕事を年末に辞め、お寺で3ヶ月程、無給でお給仕をして、
来年春から一年3ヶ月、本山に入り修行をするのですが、この期間も無給になり本山から出ることさえ出来なくなります。
また、離婚経験があり養育費の支払い、国民健康保険等、毎月の支出はかかると思います。貯金もさほどありませんので、心配でなりません。そこでお聞きしたい事があります。
①こうゆう場合でも失業保険は受けられますでしょうか?
②また違った支援制度等は有りますでしょうか?
何分、詳しくないものでどなたかにご教授頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
雇用保険を受ける条件は大きく二つあります。
ひとつは加入年数が足りていること。
もうひとつは「すぐ働ける状態にあり、求職活動が行えること」です。
次の職が決まっている、病気や育児で求職できない場合は失業給付が受けられません。

失業給付の流れですが
・申請する
・7日の待機期間
・3ヶ月の給付制限(これは自己都合退職のみ)
(給付制限中に説明会と認定日あり)
ここから給付開始
・四週間に一回認定日
という流れになります。
年末に退職し、正月あけすぐに申請しても、給付開始と入山は同じぐらいでしょうか。

まず、認定日に
・求職活動の報告
・副収入の有無
を報告しなくてはいけません。
そう、申請できても、認定日に求職状況を方向できない=受給できないなのです。

今回は
・修行=次の職に就くための最初の一歩 と判断されると「就職」の扱いになり、申請そのものが出来ない可能性がある
・就職ではないと判断された場合でも、認定日(説明会も出席必須)にハローワークに行けない、規定以上の活動を報告できないと、受給できない。
という二つの見方から、受給は難しいかもしれません。


②に関しては他の方の回答をお待ち下さい。
先月3/30に会社都合で退職し、書類が揃ったので失業保険給付の手続きに行きたいです。
GWが近いため、失業認定日が前倒しにならないか心配です。
前倒しになった場合、給付期間もその分少なくなると聞きました。
ハローワークによっては受給手続きが4週間、または3週間とマチマチです。
ハローワークのGW期間はいつからいつまででしょうか?

私の場合、4月のいつに行けば失業認定日がGW後になりますでしょうか?
4月16日(月)から3週間後の5月7日が確実でしょうか?

教えて下さい。宜しくお願いします。
直接ハローワークに問い合わせましょう。
GW期間はカレンダー通りです。
書類に、管轄のハローワークの電話番号が
書かれてありますよ。

※給付期間=ハローワークに給付を申請できる期間
で、失業してから一年間位だったと思います。失業認定日が
一週間遅くなっても大差ありません。

失業認定日が早い方が、失業給付受給(お金をもらえる)
日が早くなるので、早く行った方が得ですよ。
キャッシングの返済で口座から勝手に全額を引き落とされた。

ある掲示板で気になる書き込みがありました。

だいたい以下の内容なのですが、もし本当ならこれって違法じゃないでしょうか?
1.A社という信販系のキャッシングで100万借りている。

2.B社という他社からも100万の合計200万の借金がある。

3.ずっと限度額で自転車操業を続けてきた。

4.今度の法改正でキャッシングは不可になり自転車はこげなくなった。

5.3月で会社を解雇され現在無職。

6.A社とは毎月3万円を口座引き落としで返済する契約。

7.本人が求職活動で忙しくて会社を解雇されたことをA社規定の届け出期間15日
以内に届けをしなくて1ヶ月以上たってから届け出た。

8.本人の口座には退職金として振り込まれた120万円がたまたまあった。

9.本人は会社を自己都合でやめたので失業保険の給付も4ヶ月先なので
その退職金は当分の生活費と債務整理や過払い返還のための弁護士費用にあてるつもりだった。

10.A社は会社を解雇されたことの届け出が遅れたことを理由に5月末の引き落とし日に
何の通告もなく約束の3万円じゃなくて勝手にキャッシングの残額96万円を全部引き落とした。

これって違法じゃないでしょうか?
勝手にこんなことできるのでしょうか?
裁判所の許可もなくいきなり家にやってきて差し押さえていく行為と
なんら変わらないと思うのですが?
どこの会社ですか?
契約書に記載がなければ違法ですよ。

補足
契約書によってはありえます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN